明日は関東で雪、備えあれば患いなし

明日は太平洋側南岸を低気圧が通過するが、その北側の関東よりに突如別の低気圧が発生し海上で急激に発達する見込みであるため、水蒸気を大量に含んだ雲が関東を覆うので、上空の気温が氷点下5度と予想すると朝から雪降りとなるが、どれだけ降るかは低気圧が水蒸気を上空に舞い上げるかによって変わって来るので、万全の備えは必要だ。

大雪の可能性があるので、車の運転は止めておこう。
 
 
さて今週が感染ピーク予測のオミクロン株であるが、昨日は新規感染者9万2078人が確認され、火曜日としては前週より増加しているので、感染ピークがいつになるかは不透明としか言えない。
 
現在は、子どもと高齢者に感染が拡がっているので、クラスター発生の懸念もあるだけに簡単に急激な減少になるとは考えにくい。
 
また感染すると軽症と言えども、76%の患者に後遺症が認められるとのデータがあり、味覚障害・嗅覚障害が急に起きるらしいので、早めに専門医に受診することである。
 
 
 
 

20時現在、予報通り伊勢湾沖に渦(低気圧)が発生しており、八丈島と同緯度あたりを東へ移動していて周囲の風速は45km/hほどあり気温は12度くらいあるので、おそらく大量の雪雲が発生しそうな予感がする。

風速は、先に進んでいる低気圧の巻き込む風力の影響を受けて加速するので、かなり巻き上げる速度が早くなっているので発達すると思われる。

夜中の1時現在、低気圧は移動せずに伊勢湾沖に停滞したままで、先を行く低気圧から風力の補給を受けているのでかなり発達していると見られる。

関東沖を通過する位置は、三宅島から伊豆大島の間になると思われるが、進行方向左(陸地)側が風速40km/hにも達していて、東京上空1500m付近は氷点下5度以下なので、雪降りとなり5~10cmの積雪になるでしょう。

魔物はどこに住んでいるかわからない

北京五輪では、ジャンプ混合団体、フィギュアスケートの男子ショートプログラムスノーボード女子パラレル大回転等の予期せぬ不運が起きてしまったが、今年の魔物はアジア大陸の異常な寒気のしわざではないだろうか。

日本でも毎朝外にあるバケツの水が氷るくらいの厳冬の中、中国はそれ以上に氷点下となっているため、ふだんと違ったコンディションに見舞われてしまったとしか言いようがない。

競技判定に大いに不服はあっても覆ることは絶対にないだろうし、競技日程はまだまだ残されているのだから、安心して観戦のできる北京五輪を見せてもらいたいと思うところだが、魔物も見たくないので個人的にはテレビを観ないで終わりそうだ。

もう一つ気になるのは、おもてなしと言えるのか、豪華なベッドに劣悪な食事と環境不備は、中国らしさがそのままと言った感じのオリンピックであるが、冬季スポーツに興味の無い人が多い中国ではいたしかないのだろうと思うのである。

 

AIは今週感染拡大のピークアウトを予測している

AI予測では東京都のピークアウト時期は、本日あたりとなっているが、果たして世界と同様な感染傾向曲線のグラフとなり得るのか、目が離せない1週間となるはずだ。
 
もし予測が外れて、ピークアウト時期が先へ延びれば、政権の支持率低下も予想されるだけに政府幹部にとっても気が気でない厳しい1週間となるだろう。
 
 
今日は、全国で6万8041人が確認されているが、前週から6000人以上増えていて月曜日としては過去最多となっているので、まだ減少してはいないため来週の月曜の感染者数を見るしかない判断できない。
 
ところでここで政府が、3回目のワクチン接種を1日100万回実施する目標を設定したが、感染者のピークアウトを狙って対策を発表したに過ぎない気がするが、3回目のワクチン接種は普通に考えればすでに2回目までのワクチン接種で体内に抗体が出来ているため、副反応として38度くらいの発熱が起きることは当然のことなので、解熱剤をもらっておいたほうが良い、発熱は1~2日で下がるようだ。
 
 
さて月曜日となったが車通勤の方も多いだろうが、ガソリン価格の値下げが気になるだろう。
ただ原油先物価格は現在も91ドル超と高騰を継続している状況ですが、ウクライナ危機が解決しないかぎりは、原油先物価格は下がる気配は全くなく、万が一戦闘が始まったら100ドル超えも可能性は大いにあると予想するので、政府が石油元売りに補助金を出したところで焼け石に水のような状況だろう。
 
ガソリンスタンド側としても以前からの燃料価格抑制と新型コロナウイルス感染拡大の影響による客足の減少で、厳しい経営を強いられており、レギュラーガソリンの仕入れ値も3円高くなっていたという状況でもあるので、とてもガソリン価格を値下げできるようなガソリンスタンドは無いのではないでしょうか。
 
最近、近所の県道を見ても車がパラパラと走っているだけなので、ガソリンスタンドに入る客も相当減少していると思われるので、今のガソリン価格を速やかに値下げに反映するにはガソリン税の軽減しかないだろうと考える。
 
 
 
 
 
最近は、保育所認定こども園では、ほぼ全国で園児や職員にコロナ感染者が相次いでおり3週連続で過去最多を更新しているが、近所の先生の話によると、小さい子どもは何も分からないので平気で抱き着いてくるが遮ることは出来ないと言っていた。
 
政府は、13都県のまん延防止等重点措置について3週間ほど延長を考えているようだが、直接は保育所認定こども園には直接関係ないだろうから休園数は増えてくるだろう。
 
現時点でほとんどの飲食店は休業状態だろうが、一部の営業店は、まん延防止等重点措置延長でも営業継続であろうから、まん延防止等重点措置が一体感染拡大の抑制に効果を発揮しているのか全く見えないところがある。
 
まん延防止等重点措置の延長は、今週予想の感染拡大がピークアウトするかどうかに関わって来るのだが、先が見えないトンネルの中にいるようなもので、人が動くかぎりは感染は拡がるのは確かであるから、新型コロナ収束のシナリオは神様以外に書けないと思ったほうが賢明だ。
 
新型コロナを収束させるには、感染したと思ったら絶対出歩かない精神を国民が持てるかどうか、インフルエンザなどの風邪でも同じだが、一人でもウイルスをバラまく人が巷にいれば感染はいつまでも続くだろう。

関東もいよいよ大雪のシーズンへ

今日の関東は、午前はほとんど快晴の状況で風もなく良い天気である一方で、相変わらず日本海側には大陸から強風が吹き込むので大雪となる見込みであり警戒が必要であるが、関東も油断できないシーズンがやって来る。

今年は日本海側でもドカ雪が降ることが多くなっていると思われるが、例年関東でも2月10日頃から南岸低気圧が通過することが多くなるため、突然湿ったドカ雪が降ることがあり、ビニールハウスやカーポートが潰される被害が多発するので、降雪予報には注意する時期である。

雪が降ることは、スキー場にとっては嬉しいことかもしれないが、ドカ雪となると通行止め等で道路事情が悪化するため、県外からのスキー客が来れずスキー場にとっても必ずしも良いことではない。

関東の10日(木)の予報が雪であるので、通勤通学は余裕を持って早く出かけたいところだ、そして翌朝は間違いなく路面凍結するため、毎年転倒して骨折する人がいるので滑らない靴を用意しておくことが安全対策に繋がる。

 

さて雪が降ると大変なことも多いが、風情を楽しめる時期でもあり、埼玉の秩父には「三十槌の氷柱」という観光地があるが、雪の積もった三十槌の氷柱は、自然の芸術といえる姿を見せてくれる。

日々の三十槌の氷柱の写真は、秩父観光なびに掲載されているので、自然の素晴らしさを楽しむことが出来る。

全国感染者は2回目の10万人台に、ステルスオミクロンも確認される

今日の全国の新規感染者は、再び10万人台の10万2326人にのぼった。

特に東京の感染者は2万人超えと多くなっており、他道県でも感染者数が過去最多となる状況が多数出ている。

昨日広島県でステルスオミクロン株が初めて確認されたが、海外滞在歴のある方であったらしい。

とにかく海外ではステルスオミクロン株感染も珍しいものではなくなってきているのではないか。

 

1月23日に10万人超を予想したが僅か10日で

昨日の感染者は全国でついに10万4464人と1月23日予想した10万人超となり想定外の結果ではなくなってしまった。

そして全国の累計感染者数は302万5663人にもなる。

10日間で1日の感染者がほぼ2倍に増加したことになるが、果たしてこの先本当にピークとなるのか、スーパーコンピュータ富岳の予想に期待したい。

 

さて今日は、9万5456人の感染が確認されたが、減ったわけではなく単なる検査数の違いと見たほうが良さそうだ。

 

ところで原油先物価格がまたまた93.02ドルと高値更新しているが、ロシア軍のウクライナ侵攻は秒読みだとの緊迫感が世界的需要の増加に拍車をかけているため、原油先物価格はますます上値を狙う勢いなので、100ドル超の可能性も大いにあり得るだろうから、日本国内の物価値上げも今後も続くのではないだろうか。

 

昨日の記事に2月は不穏な動きがありそうだと書いたが、新型コロナ感染拡大以上にロシア軍のウクライナ進行は戦争勃発の危険性をはらんでいるので、世界的に物価上昇等の影響などマイナス面に向かっていることは間違いない。

とにかく2月は、底冷えするのは天候だけでは無さそうな予感がする。

配送料予算10億円、廃棄なら6千万円だったのだ

アベノマスクの無料配布は利活用になるのか、確かに捨てるのはもったいないが、無料配布すると言えども配送料がかかることは初めから分かっていることであるから、マスクリメイク利用するための税支出は何の得策になるんだろうと考えてしまうのである。
 
これこそまさに目的外利用の無駄遣いと言えそうだ。自分の財布は痛くも無いですからね。
 
 
一方でクラスター発生件数が1122件以上と過去最多になっている皮肉な状況が生まれている。
 
一般的に長時間同じ空間で生活をしている高齢者施設や保育所などが、ウイルスが充満しやすいので感染リスクが上昇している模様だ。
 
昨日の全国の新規感染者は、9万4930人と過去最多を記録しているが、各県での記録更新もまだまだあるようなので、10万人超もあっという間に達成する勢いである。
 
ここで心配されるのが、いつステルスオミクロン株が勢力を拡大して来るか、知らぬ間に置き換わって来る可能性も無いとも言えないのではないだろうか。
 
 
それから今さらと言う気がするが、マスク着用で50センチ以内接近の会話でも感染リスクが急上昇するとのニュースが公表されているが、そもそもウイルスはマスクの穴の大きさより物凄く小さいのだから、マスクは100パーセント安全というわけではない。
 
安全策は、人に近づかないことしかないのだ。
 
今後も各家庭で家庭内感染が増加すことが予想されるが、家庭内隔離も準備しておく必要はあるだろう。
 
 
 
さて明日が立春になるため、今日は節分になるので、鬼ではなくオミクロン株ウイルスを追い出してもらいたいくらいだが、今後心配されるのは感染者高止まりのままステルスオミクロン株ウイルス増殖なんてなったら大変なことになるが、海外ではすでに置き換わっているので日本でもいつ始まるか監視が必要だ。
 
また立春と言えば春の始まりだが、樹木が芽を膨らませ花開く時期でもあるが、今年は極寒の冬のため、その反動で暖かい春が急激にやって来るであろうから、花が一斉に咲き誇り大量の花粉が舞い散ると予想される。
 
そこで問題は、花粉症とウイルス感染の症状が似ていることで、患者が医療機関に押し寄せる可能性があることが懸念され、ますます医療が逼迫する恐れが出てくることだ。
 
とにかく2月上旬に感染者がピークアウトするうわさも出ているが、逆に油断できない不穏な動きが出てきそうな2月でもあると思えてならない。
 
 
 
 

ところで原油だが、昨日、先物原油価格は89.64ドルまで上昇しいるが、OPECとOPECプラスが3月の原油生産について当初計画通り日量40万バレルの増産にとどめ、それ以上の増産はしないと見送ったための強気買いが入っているためだ。

つまり3月原油供給分も価格高騰が継続されると覚悟するしかないのだ。

つまり日本国内の物価の値上げは、今後も続くと思われるので、家計のやり繰りに一層の工夫が必要になって来るだろう。